携帯音楽プレーヤー「iPodミニ」 新たなヒット商品として期待

 今や猫も杓子もiPod。ここまでくると、パソコン持ってないのにiPodを買っちゃって、使えなくて困っているなんて人もいそうだな(笑)。

 さて、この産経新聞の記事は、オチに冷静な考察を行っていて、まさにiTMSを日本へ導入できない一番の理由は「CDレンタル店が発達しており、借りたCDをMDに録音するケースが一般的だから」なんだよね。

 つまり、合法的に安い金でソフトをコピーできる文化を、長い年月かけて築き上げてしまった。しかも、実態は、CD-Rに焼く人間が増えてしまったというオマケ付き。だから、その対策としてCCCDの普及率も世界一になろうとしている訳だよ。

 ちょっと飛躍した考え方かもしれないけど、「貸しレコード/レンタルCD」というビジネスを合法化するために、政府と著作権保護団体(JASRAC)とレコード会社が率先して、国際的な著作権法の在り方をねじ曲げてしまったツケが、今、iTMSを日本へ導入できないという結果となって現れているということなのだろう。

 レンタルCDに関する問題は利権が複雑に絡んでいて根が深いから、そう簡単には修正できないのが実状。変な話、アメリカに得意の内政干渉をしてもらうぐらいの実力行使がないと、iTMSを筆頭にした欧米型の緩いDRMをベースにした音楽配信は日本へ導入できないのかも。ま、そういう事の成り行きを良しとするかどうかは別の話だけどね…。