2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ネットミュージックにとっては「独占契約」がすべて

For Net music, exclusives are king まず最初に。CNETの日本語版では抄訳として「アップルはダウンロード音楽界のAmazon.comになれるか」というまったく意味不明なタイトルを付けて掲載しているけど、実は一番大事な説明部分が記事の後半に集中しており、こ…

中国でも携帯に音楽配信へ ジェトロが調査団

ジェトロまで担ぎ出すとは、日本の音楽産業も必死だね。面白いのは、「音楽産業・文化振興財団の依田巽理事長」なんて、いまやちょっとばかり懐かしい感じの名前が出てくるあたり。さすが、政治力がある人は違うというか、まだまだ暗躍しているようで頼もし…

大手レーベル3社がP2PサービスのPeer Impactと契約

米国内ではベータテストがすでに始まっているけど、音楽データの共有はまだの模様。 しかし、iTMSが来年始まるのかどうかもまだハッキリしない日本とは違い、欧米の音楽業界はドンドン新しいビジネスモデルへ手を出しているね。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たると…

米アップル、日本で音楽配信・来春メドに10万曲

日経がすっぱ抜いた。オレが聞いていた噂は「2月を目処」だったけど、やっぱりその辺りをゴールに動いているみたいだ。興味深いのは「邦楽を中心に国内最大級となる10万曲以上をそろえる考えで、日本のレコード各社と交渉に入る」というあたりか。 まぁ、こ…

はてなのサービス利用を止めるかもしれない

「絵文録ことのは」さんの11月14日のエントリー「LivedoorBlog以外にも権利侵害規定!ブログ著作権規約を全チェック」を読んでビックリ。 どうやら「はてな」は12月1日から利用者規約を変更して、エンドユーザーに著作者人格権の放棄を要求するらしい。具体…

30〜50代をターゲットにした音楽ソフト販促プロジェクト?

「音楽配信メモ」の11月12日のエントリー経由で知った音制連のプロジェクト「LIFE GOES ON」。詳しい紹介記事はコチラ。 で、オレはまさにターゲット層ど真ん中な中高年な訳だけど、ハッキリ言って、これマーケティングの前提が間違っていると思う。音楽って…

楽曲使用ルール変更のご案内@Mora

Moraの運営はSME系のレーベルゲートがやってる訳だけど、最初のCD-R書き込み対応がSME音源でないあたりがオモロイよね。ま、今のところオレには関係ない世界(Mac OS 9環境には対応してない)だから、どうでもいい話だったりはするのだけど…。 政治的な見方…

フジテレビ、洋楽7万曲の著作利用権を取得

かなりインパクトのあるニュース。さすがに、「ビートルズの『プリーズ・ミスター・ポストマン』」とかメチャクチャなこと書いているソースじゃダメだと思い検索したら、10月29日の日経にもうちょっと詳しく書いてあった。さらに、もっと本格的に詳しい内容…

ソニーが先に動いた

「音楽配信メモ」の11月10日のエントリーによれば、ソニーがMoraで購入した音楽データをCD-Rへ焼けるようにコピーコントロールを変更するらしい。ITmediaも同様のニュースを報じている。 とうとう日本の音楽産業も「緩いDRM」へ移行しつつあるようだ。どこま…

コンテンツ業界は今、なにをするべきか

ITmediaが3回に渡って連載してきた、小寺信良氏と津田大介氏による対談の最終回。読み物としてはかなり面白かったけど、個人的にはほとんど知っている内容だったのと、他のBlogやWebで皆が取り上げている話題だったので、うちではとくに言及しなかった。だけ…