2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Music Is Dead

その昔、ジョニー・ロットンは「ロックは死んだ」という名言を残したけれど、今この日本では「音楽は死んだ」ということになるのかもしれない…。 例の、川内博史・佐藤謙一郎の両衆議院議員が提出した質問主意書に対する答弁が小泉首相名義で通知された。今…

RIAJ、「音楽メディアユーザー実態調査」を発表

面白いです。何が面白いって、どう考えても情報操作してるだろうって感じの結果が…。 CCCDの認知率は前年の56.7%から57.6%と微増した。CCCDについて「賛成」は54.9%、「反対」は15.1%、「よくわからない」は27.5%。 この部分、質問の流れで、CCCDの実態を知…

Me and Mr. Johnson

エリック・クラプトンがロバート・ジョンソンの曲ばかりをカバーしたアルバムを出すらしい。で、ココで試聴できるんだけど、聴いてみたらちょっとガッカリだった。う〜ん、使っていたギターをほとんどオークションで手放す(とんでもない金額になるらしい)…

ざわわざわわ…「さとうきび畑」作者、寺島尚彦さん死去

「さとうきびが風に触れる音を、1年半かかって『ざわわ』と表現した」というエピソード、どこまで本当の話かは別にしても、モノを創りだす姿勢としてグッとくるものがあります。 この曲って、オレが小学生の頃、NHKの「みんなのうた」で、森山良子が歌って…

複製制御CD 愛好家に不評

論旨の展開に不満はあるけれど、大手全国紙が現状を記事として取り上げたという事実を評価すべきなんだろうね。 しかし、なんだか歯切れの悪い文章だ。その通りなんだろうけど、「複製制御CD」なんて言葉は一般的に誰も使ってないから、見出しを見ても何の記…

「逆輸入CD」禁止で洋楽海外盤も消える?

ここにきて読売新聞は突っ走ってます、オモロイです(笑)。しかし、この記事読む限りでは、文化庁は確信犯的なところがあってかなり不気味…。 文化庁の吉川晃著作権課長は、「法改正が成立すれば、国外のレコード会社も、日本への輸入を禁止しようと思えば…

グレイトフル・デッドがiTunesへやって来る

Grateful Dead on iTunes これはスゴイことになった。グレイトフル・デッドの全ライブ音源(膨大な数だと思う…)をiTunes Music Storeで公開すべく、バンド側とAppleが最後のツメに入っているらしい。これがマジネタだとすると、かなり面白い。

法制化が進められてる「レコード輸入権(通称)」において洋楽輸入盤をどう取り扱うかが不明確である点に対して、衆議院議員の川内博史氏と佐藤謙一郎氏が、3月8日に質問主意書を国会へ提出した模様。これに対する答弁の期限は3月31日。 レコード会社側の意…

米スターバックス、客の選曲をCDに

これって、おそらくは、例のAppleとHPのiTunesに関する提携から派生したビジネスだと思われるけど、とうとう既存のレコード店じゃ出来なかったようなカスタムCD販売を、コーヒー店が始めてしまうってことだね。パソコンやiPodを持たないユーザーに対しても、…

やはり本能寺は洋楽CDの並行輸入にあったのか?

弁護士の小倉さんが「レコード輸入権の条文案の検討」を書いてますが、これを読むと、かなり暗い気持ちになります。 セールスの浮き沈みが激しい邦楽アーティスト作品に比べ、コアなユーザーがいるため必ず一定量が売れる洋楽作品は、レコードを売るのが難し…

Amazon.co.jp狩りが始まった・・・ 単なる杞憂であれば良いのだけど、その可能性は否定できないという感じの記事…。 とにかく、CCCDやレコード輸入権といった事件が、一般国民の間では大きな問題として認識されない以上、マイノリティである「コアな音楽ファ…

今、音楽配信メモのBBSで、記事ネタ提供スレッドがスゴイことになってます。現在の日本における音楽&DVDソフト販売事業の実態が暴露されまくり。いつまでこの濃い話が続くかは不明だけど、日経エンタテインメント!なんかの100倍はすごいネタなので、興味の…

キムタク効果だ!クイーン100万枚 「プライド」で注目 14日に感謝祭 う〜ん、これで東芝EMIは、洋楽もCCCDで問題なく売れるという実績を作ってしまったね。残念ながら、おそらく今後はさらにCCCD化への動きが加速化される可能性が高くなりました…。 つ…

CCCDやレコード輸入権に関する話題を2つほど。 雑誌「日経エンタテインメント!」の創刊7周年記念特大号の特集記事で、「エンタ業界の『論点』誰の言い分が一番正しい?」というのがあり、ここでCCCDに関して疑問を提示する佐久間正英氏の発言が1ページ使っ…