「還流盤輸入規制は陰謀説(笑)」という視点で考えてみる

 国内音楽産業保護のための還流盤輸入規制というのは、おそらく体の良い言い訳なのではないかと思う。この裏にある真意は、アジア現地での音楽ソフト製造と販売を実現し、貿易行為(=日本からの輸出盤)では過剰なダンピングと指摘されるような極端な価格戦略を行うための下地作りっぽい。

 いみじくも、昨日の質疑応答で日本レコード協会会長が指摘した、国内での価格競争(笑)における最低価格300円が、アジア圏における新譜の平均価格なのかもしれない。(もちろん、同じ新譜が日本国内ではDVD付きで3500円とかになるわけだが…)

 つまり、アジア各国における現地音楽産業を淘汰すると同時に、市場制圧を実現するに足りる破壊的な価格戦略を実施するにあたり、WTO等から抗議される可能性を排除してるだけ。こうすることで、「知財立国・日本(笑)」発の音楽ソフトが、簡単にアジアで席巻できると考えているようだ。

 しかし、実は欧米の5大メジャーと呼ばれる人達も同じようなことを考えている訳で、そのために法的な問題が生じない状況作りに動いている。その一環として、RIAAは、日本のレコード輸入権創設を建前上賛成しており、結果として自分たちのアジアでの破壊的な価格戦略を正当化できる次第。

 今後2〜3年後には、日本盤よりも品質の高い洋楽ソフト(ここでは欧米アーティスト作品の意味ね)が、アジア各国で生産され、安価かつ大量に流通する可能性が高い。結果として、アジア各国における現地音楽産業は、かなり大きなダメージを受けるだろう。そのとき、値段が安くて高品質なアジア盤は、残念ながら日本へ輸入することは法的に不可能だろうし、日本レコード協会文化庁が目指した輝かしい「アジア進出」も大失敗に終わっているなんてことになっていそうだ…。