2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Wal-Martの音楽サイトでカスタム版CD作成サービス

いずれCDのパッケージ販売は全てこういう形になりそうな気がする。 しかし、この方法だと、工場でプレス製造されている現在の市販CDと同等の音質は望めそうにない。オーディオ・オタクのオレとしては、全く歓迎できかねる未来なんだけど、そんなことを言って…

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

ITmeidaを見て驚いた。「『iPodからも金を取れ』――私的録音補償金で権利者団体が意見書」って、オレが昨日書いたエントリー「もしかすると私的録音録画補償金制度は無くなるかもしれない」で予測した通りの展開になってる(笑)。 しかし、「PC内蔵のHDDや外…

もしかすると私的録音録画補償金制度は無くなるかもしれない

先日、某所で、「私的録音録画補償金制度が実は結構問題になっている」という話を耳にしたのだけど、それを裏付けるように、「日経BP知財Awareness」で非常に興味深いインタビュー記事が掲載されていた: 経済産業省・政策企画官の藤原豊氏に聞く(上) ほと…

ネットデビューしたシンガーがメインストリームへ挑む

Singer breaking from Net to mainstream CNET News.comの記事。ネットでデビューし、インターネットラジオで高い評価を得たアーティストのGeoff Byrdが、今度は既存のラジオ局にプロモーションを行い、メインストリーム市場を目指そうという話が紹介されて…

おや、まぁ…(part 3)

「雑貨屋の広報掲示室」さんが4月24日付けエントリー「輸入CD・レコードが買えなくなる??…その36」で、例の「輸入差止申立に係る対象レコードリスト」の興味深い現状を取り上げて、問題点を指摘されている。 なんだか雨後の筍のようにポンポンとリストに作品…

iTunes Mobile 1.0がガセネタじゃないとしたら…

訴訟沙汰で一躍有名となったMac関連の噂サイト「Think Secret」に、携帯電話用iTunesが6月に発表されるという記事「iTunes Mobile 1.0 slated for June, iTunes 4.8 Mac/Win expected soon」がある。 で、この記事に対して、Gizmodoのエディターが「Why the …

世界中の携帯電話会社が音楽市場を狙っているらしい

Mac Rumorsの4月19日付け記事「Apple vs. Wireless Carriers?」経由で、BusinessWeekの4月25日付け(?)記事「iPod Killers? -New rivals take aim at the champ」を読む。かなり面白かった。 今、欧米の携帯電話関連会社は、キャリアも端末メーカーも含め…

デジタルラジオ放送、5年前倒し実施・エフエム東京など

疑問を感じるのは、「動画像やCD並みの高音質」や「携帯電話や車載端末などへの導入」という付加価値で、どれだけラジオ離れを食い止められるのだろうかということ。どうもそれだけじゃ、根本的な問題は何も解決しないような気がする。 既存の日本のラジオ放…

おや、まぁ…(part 2)

先日取り上げた話題の件で、本家サイトの方へMAL Antennaさんからトラックバックをいただきました。 「日本国内頒布禁止」という文言の印刷は、今に始まった話じゃないとのこと。ふ〜む……。 ふと思ったのは、現在、輸入規制が実際に法的に施行されており、そ…

おや、まぁ…

「趣味の問題2」さんの4月16日付けエントリー「韓国、邦楽CD事情」を読んでビックリ。 韓国で売られている日本人アーティストのCDには、例の輸入権絡みの輸入禁止リストには入っていないタイトルなのに、ジャケット上に「日本国内頒布禁止」の旨を示す文言…

日本で1曲99セント相当の音楽配信サービスはやっぱり無理なのか?

ITmediaに、「『iTMSが早く登場すればいい』――Moraプロデューサーが語る音楽配信への期待」というインタビュー記事が掲載されている。 この中で、日本国内において「1曲○○円、転送無制限、CD焼き込み10回」みたいなシステムが可能なのかという質問に対して、…

<米アップル>年内に音楽配信開始へ 市場拡大に弾み

朝、Yahoo!のニュースで発見。ソースは毎日新聞。 デジタル音楽市場の急成長を受け、エイベックスが音楽配信事業への参入を表明するなど、レコード会社側の姿勢は徐々に転換しつつあり、アップルも事業化が可能と判断した。今後、主要レコード会社と交渉し、…

オーストラリア版iTMSは6月開始?

iTunes Australia in June? Mac Rumorsが取り上げた豪紙The Sun Heraldの記事によると、Appleがオーストラリアの音楽雑誌の広告スペースを買いだしているので、まず間違いないだろうとのこと。 ふーむ、日本はどうなってるのだろうね? ちょっと前に某所から…

DRMの“柔軟な使い方”を学ばない音楽業界

ITmediaに連載している神尾寿氏のコラムから。着うたのDRMには結構面白い機能があるらしい。 例えば音楽CD発売日まで聴ける着うたフルや、ダウンロード後、数回だけ再生可能なプロモーション目的の着うたフルをレコード会社が用意して、新しい音楽販売のモデ…

音楽配信をめぐる冒険…、ってほどのこともないけれど

家からネットに接続できず、ノホホンと楽しい毎日(笑)を過ごしているうちに、例の公取委による着うた問題は予想通りの展開をしていたみたいだ。例えば、日経新聞には「『着うた』サービス巡る排除勧告、受け入れ拒否4社に」という記事があった。(どうでも…

作者不詳曲のCD、JASRACが管理・監視強化へ

これまでの経緯があるだけに、こういうことでさらにJASRACが濡れ手に粟みたいな「商売」を展開しないことを願うだけと言ったら、皮肉がすぎるかな?(笑) そんなことより、放送で使われる楽曲使用料のブランケット方式に関する在り方を是正する方が急務だろ…